RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
企業ダイレクト

長野市【社内SE<PL>】印刷・製本×システム開発で文化を支える/平均残業20H

450~700

大日本法令印刷株式会社

長野県長野市

職務内容

職種

  • web/オープンプロジェクトリーダー

  • 社内システムエンジニア

  • web/オープンSE

仕事内容

■顧客/社内向けWEBシステム・各種アプリのプロジェクト管理を担当 ■得意先、社内システム(Webアプリ)の改修/新規開発 ■営業がいるため、案件獲得活動などはなく、開発に注力できます。 【例えばこんなシステムを作っています】■問題集スマホアプリ■出版社と法令印刷を繋ぐクラウド型原稿管理システム■学術書AIナレッジ検索システム■社内工場のスケジュールWEBシステム※1か月~半年程度のプロジェクトが大半となります。1プロジェクトのメンバー構成は1~4名、複数プロジェクトの掛け持ちもあります。【特徴】メインの取引先は出版会社様が中心ですが、近年は他業界の取引先も増加傾向にあります。

求める能力・経験

【必須】なんらかのシステム開発経験3年以上 【歓迎】Python、Perl、HTML、Javascript、SQL、Web開発、Git、Linuxサーバー構築の知識、開発チームリーダーの経験 【こんな方に】取引先の方々、社内の方々に喜んでもらえるシステム開発を行いたい/1つだけの技術ではなく、様々な新しい技術を使ったり、新しいアイデアを出したい/社内SEとして腰を据えて開発をしたい/開発経験を積みたい/マネージャーを目指したい/ワークライフバランスを大切に働きたい

学歴

専修、短大、高専、大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

給与

450万円~700万円 月給制 月給 270,000円~450,000円 月給¥270,000~¥450,000 基本給¥270,000~¥450,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 昨年度:3.3か月

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

08時間00分 休憩60分

フレックスタイム制

有 コアタイム 無 (コアタイム:無)

残業

有 平均残業時間:20時間

残業手当

有 残業時間に応じて別途支給

休日・休暇

年間124日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜

有給休暇

入社半年経過時点10日 有給休暇あり

その他

その他(会社カレンダーにより変動有/基本土日祝)

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

【当社開発体制/環境】開発言語:Python,Perl,HTML,Javascript,VBA,SQLなど。PythonのWebフレームワークDjangoを中心に、HTML/CSS/Javascriptをふんだんに使ってWEBシステムを開発するほか、インターネット上にLinuxサーバーを構築・公開や、GooglePlay、AppStoreへのアプリリリースも行っています。 【賃金備考補足】経験、年齢、能力、前職給与などを考慮の上、決定します 【手当】職司手当、家族手当 【働き方・社風】・コアタイムなしのフレックス勤務可能、自分の裁量で働けます ・10年以上前から育成取得の風土があり、男性の取得実績もあります ・お子様が小学校に入学までするまでは短縮勤務も可能! ・時間単位での有給取得も可能です 【従事すべき業務内容の変更の範囲】会社の定めるすべての業務 【就業場所の変更の範囲】会社の定めるすべての事業所

勤務地

配属先

課長1名(40代後半),係長1名(40代前半),主任1名(30代前半),メンバー4名(20代)

転勤

本社

住所

長野県長野市中御所3-6-25

最寄駅

JR篠ノ井線長野駅 徒歩10分

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

マイカー通勤可

制度・福利厚生

制度

在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 出産・育児支援制度(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(一部従業員利用可) 研修支援制度(一部従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

財形貯蓄制度、社員旅行、各種研修制度、資格取得奨励制度

制度備考

・失効年次有給休暇積立制度・有給通院制度・育児関連制度・介護関連制度・役職任期制度 【昇給】年1回 【休暇】夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇

最終更新日: 

OSZAR »